12/10(木)FKI第20回イベント<不動産最新動向セミナー&情報交換会>開催します

会場とオンライン(ZOOM)のハイブリッド開催!

 

【第1部:セミナー】

1.『特殊解による不動産リノベーションの有効性

2.『固定資産税過払い金の還付~基礎・導入編~

【第2部:情報交換会】

12/10(木)FKI第20回イベント【不動産動向セミナー&情報交換会】の参加申込みはコチラ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

不動産経営イノベーション協会(FKI)のイベントですが、今回で20回目となります。

今回も、不動産最新セミナー&情報交換会として、
第1部のセミナーは2つのテーマをご提供します。
第2部では、不動産ビジネス関係者の参加者同士による情報交換会となります。

会場(水道橋)とオンライン(ZOOM)のハイブリッド開催ですが、参加者間の情報交換ができるように運営させて頂きます。

◆◆◆イベント詳細について◆◆◆

【第1部セミナー】
<前半>
倉庫リノベーションの専門家であり、ライフスタイルを元にデザインを行う建築家集団「UNQUOTE」の弓削氏に登壇して頂きます。

<弓削氏について:講師プロフィール>
設計事務所での建築実務およびリノベーション案件担当経験を経て、イーソーコ社にて数多くの倉庫リノベーション案件の実績を作る。
上記実績を活かし、2年前に独立。
特殊不動産のリノベーション案件に精通していることから、不動産のリブランディング・リノベーション案件に特化した若手建築家として活躍している。

<後半>
元役所所属、固定資産税の担当をしていた「押見行政書士事務所」代表押見氏に登壇していただきます。
物件を所有したら必ず支払わなければいけない「固定資産税」
そんな固定資産税および都市計画税にも過払い金が生じているケースがあります。
独自のノウハウ活用し、多く支払ってしまった税金の還付を受ける方法についてお話いただきます。

<押見氏について:講師プロフィール>
千葉県柏市の固定資産税課で非木造評価を8年間担当。
細かな実務だけでなく、行政の内部事情にも精通。
全国で固定資産税の適正化を行い、総額2億円の修正還付。
固定資産税分野で日本を代表するエキスパート。

 

【第2部:情報交換会】忘年会を兼ねる(飲食提供有り)

事前に業務紹介シートを提出して頂きコロナ禍、アフターコロナの不動産ビジネスに関する情報交換やご自身のお仕事についてプレゼンしていただく機会を設けます。
ビジネスパートナー開拓、現在取り組んでいるプロジェクトの協業等、ご自身のビジネスにつながる機会にご活用ください。

会場参加の方への料理は個別の皿で提供いたします。

【定員人数】
会場参加15名・ZOOM参加10名
会場環境によって定員になり次第募集を締め切らせていただく場合があります。

※会場参加の方は、マスクの着用をお願い致します。

【参加費】
◆一般(非会員)
6,000円(会場:懇親会費込) 2,000円(ZOOM参加)

◆初参加特典(ZOOM)
無料(ZOOM参加のみに適用)


◆FKI既存会員
4,000円(会場)・無料(ZOOM)
※正会員・準会員・賛助会員
(FKIへの入会手続き済・会費納入済の方を指します)

(会場参加の方は当日現金支払い。ZOOM参加の方は
事前決済のメールをお申込み後にご案内いたします)

【参加対象者について】
①不動産ビジネス関係者(不動産買取・不動産仲介・賃貸管理・不動産賃貸業・不動産投資、建築/建設関係者等)
②士業の方
③上記の方々と関連するお仕事をされている方

【開催日時 会場詳細について】
2020年12月10日(木)19:00-21:30(受付:18:50~)

◆会場:NEW 民家バー
住所:東京都文京区本郷1-25-8 本郷ヒルズ 1F
地図https://goo.gl/maps/LaVthw8kPoRKc3pw9
交通アクセス:JR中央・総武線 水道橋駅 徒歩5分
都営三田線 水道橋駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩5分
都営大江戸線 春日駅 徒歩5分

【参加申し込みについて】

12/10
(木)FKI第20回イベント【不動産動向セミナー&情報交換会】の参加申込みはコチラ

※ZOOM参加の方には、当日午前中までに、ZOOM招待リンクをメール差し上げます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
FKIイベントは、これまで不動産仲介・管理を始めとした不動産ビジネス関係者、投資家、士業の方、建築/建築業の方など多種多様な方にご参加して頂いておりますが、原則として不動産ビジネス関係者(不動産買取・不動産仲介・賃貸管理・不動産賃貸業・不動産投資、建築/建設関係等)と士業(不動産と関連のある弁護士・税理士・司法書士・鑑定士・建築士・行政書士・FP等。その他の士業)の方を参加対象とした内容となります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆